ホームページ

« DURA-ACEペダル PD-7900 | トップページ | トピーク ラインナップスタンド »

2011年10月 2日 (日)

銀の馬車道で神子畑選鉱場

NHK「にっぽん縦断こころ旅」で、火野正平さんが訪ねた神子畑選鉱場へ行きた~い。

どうせ走るなら当時の面影の残る「銀の馬車道」と「鉱石の道」を走ろう。

111002mikobata01

豊富にある道標。

111002mikobata02111002mikobata03

甘地駅から馬車道を外れてJR播但線沿いを北進。

この道、とにかく景色がよく、サイクリングに最高!

甘地駅。

111002mikobata04111002mikobata05 

新野駅。
111002mikobata06 111002mikobata07

清流に生える梅花藻と寺前駅。

111002mikobata08111002mikobata09

播但線と市川と道路が平行して走っていて、時折列車の走る姿が見れてGood!

長谷駅。

111002mikobata10111002mikobata11 

何箇所か分岐で迷いながらも、地図や人に訪ねながらやっとこせで銀の馬車道の終点生野駅到着。

111002mikobata12111002mikobata13

ここからは鉱石の道へ。

神子畑まではもう一頑張り!

火野正平さんも訪れた鋳鉄橋。

たしかに普通の橋に見えますね。

111002mikobata14111002mikobata14b 

目的地、神子畑選鉱場。

111002mikobata15111002mikobata16111002mikobata17

隣接する神子畑小学校跡。

昔のにぎやかだったころを想像しながら、ちょっと寂しい風景になぜか懐かしさも。

111002mikobata18111002mikobata19111002mikobata20

そして私も近づいてくる秋を見つけました。

111002mikobata21

Dst144.03 Av19.1 Cal2107.1 Tim7.30.20

今年最長距離のサイクリング。   

 --

帰りに買ったお土産の地酒。 銀馬車ラベルもいただきました^^;

111002mikobata22

神河町の銀馬車交流館。

111002mikobata23

播但線。

111002mikobata24 

« DURA-ACEペダル PD-7900 | トップページ | トピーク ラインナップスタンド »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀の馬車道で神子畑選鉱場:

« DURA-ACEペダル PD-7900 | トップページ | トピーク ラインナップスタンド »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ